2007年9月23日日曜日

つくもノヲ”X="1≠ 214




GPS取得実験第2弾。電車移動編である。
徒歩ではそれほどスピードが出ていないだろうから、なんとか
補足できたと思われるが、時速80kmなり100kmなりが出る電車内では
どうなのか。また特に地下鉄ではちゃんとGPSを取得できるのか。
夜勤明けにそれを確かめてみようと思ったのだ。
(正確には結果的にそうなった)

夜勤明けで家に帰り、父とその友人と共に岐阜と長野の県境に
ある御嶽山(標高3067m)に登山する予定だったのだ。
だが、天気予報では今日から明日一杯は雨とのこと。
予感はしていたが、父の友人から中止の連絡があったと父からメール。
山でもGPSの取得実験をしてみたかっただけに残念・・・・。

急に暇ができたので、GPS取得実験第2弾を敢行してみようと思ったのだ。
本当は職場の南町田からGPS情報を取ろうと思ったが、
長津田に降りてから急遽思い立った実験なのだ。

長津田~神保町までは田園都市線(半蔵門線直通)、神保町では「さぼうる2」
へ昼飯を食べようかと思ったが、なんと月曜日までカレンダー通りの連休。

仕方ないので、新宿へ戻るべく都営新宿線に乗る。
万世のパーコーラーメンは日曜日でもやっているのだ。
今回は別メニューと思って、肉みそラーメンを食べてみた。

野菜ラーメンもよかったが、このラーメンも期待を裏切らなかった。
写真ではすごくしつこい味なのかなと心配していたが、
まったくそんなことはなかった。



新宿から今度はどこに行く予定はなかったが、なんとなく都営新宿線の終点
本八幡まで乗ってみることにした。

急行ではなく普通に乗ってしまったので、各駅に停まっていく。
しかも途中で急行の待ち合わせがないため、仕方なく本八幡まで各駅停車の
実験となった。

駅間が1分~2分ほどと短いために電波状態はいいが、停車するたびにCGIに
アクセスしないといけないので、ちょっと面倒臭い。

新宿から40分揺られて、終点の本八幡に到着。
駅前を少し歩いてみる。どこにでもある商店街があり、住宅街が並ぶ。
相模大野にあるような銭湯があればと探しまわったが、結局見つからず。

今度はJR総武線から新宿まで各駅停車に乗ることにした。
駅直結のショッピングセンターがあり、本を一冊買った。

「地球最後の24時間」。ケータイ小説のようだ。 
恋愛が主なテーマになっているようだが、ゆっくりと読んでみることに。

黄色い電車も駅間が短いので、頻繁にCGIへアクセスすることになる。

途中で秋葉原に停まる。よく通ったあの日のアキハバラからどんどん
変化している。アキハバラデパートが潰れてしまってから、
魅力を感じなくなってしまい、通うことはなくなった。

新宿に着いた。さすがに頻繁にwebにアクセスしているだけに電池残量が
あまりない。充電するためにネットカフェを探す。

靖国通り、新宿大ガード近くにある
「ほっとステーションリラクゾン新宿店」は匿名、料金前払い制。
個室タイプとオープンタイプ(こちらは本当の意味でオープン、背中越しに
見られてもよいという覚悟があるならば。カウンター形式。)

匿名とはいえ、好立地にあるためか、利用者はかなりいる。
夕方3時間利用していたが、ピークではオープン席しか空いていない状況に
なっていた。オープン席もそれほど数はない。

雨が降りはじめたが、いつの間にか止んでいた。
上から見下ろす靖国通りは車の流れ、人の流れが途絶えることがない。
ここに5年でも住んでいたら、自分の地元にきた時にどれだけ空気が汚いかを
実感することになるのだろう。

そして、帰ってから。
間違えてマイマップのデータを削除してしまった・・・・(T_T)
以前ダウンロードしたkmlファイルをGoogleEarthに読み込ませようとしたら
エラーが出た。Googleからデータが消えているようだ。(泣)

というわけで、また一から作り直し・・したいところだが
そんなやる気はない。もう開き直ってkml勉強用にマイマップを
新規作成。

取得結果を見てみる。
GoogleEarthで全体を見ると、前回の境川ウォーキング同様に
あまりばらつきは見られない。

うっかり取得し忘れたり、特に地下鉄では受信状況が悪くて取得できない
取得に時間がかかった駅もあるので、だいぶずれている所がある。

そういう部分を除き、半蔵門線は地下深くを走っている線だが、
さすがに駅と駅の間では受信はできなかったが、停車駅の位置から
大きくずれていることはなかった。

都営新宿線は駅間が短く、駅間でも受信できるところがあって
受信状況がよかった。都営新宿線の地下部分については地図はほぼ正確
であることが確認できたわけだ。

地上では本八幡~新宿までの総武線は途中までは位置をうまく補足して
いたが、新宿に近づくにつれて停車駅で取得したにもかかわらず
大きくずれている箇所がいくつかあった。

予想はしていたが、走行中に取得したものは大きくずれていた。
ウォーキングか、それより少し早い速度くらいまでで取得しないと
より正確には取得できないようだ。

大きなずれがいくつかかあるが、全体で見れば満足な結果である。
携帯電話のGPS機能でこれだけの精度で取得できるわけだから、
GPS端末ならかなり正確な地下鉄路線図を描くこともできるだろう。
今回の実験で今更ながら気づいた。(笑)

千代田線と丸ノ内線が国会議事堂前で交差しているか否か、
そんな問題解決にも役立つかもしれない。
(webの情報では交差しているらしい)

1 件のコメント:

ya さんのコメント...

後々の調査で。

GPS電波を受信できないから
GPS端末では地下では使えない。

au携帯に使用されているgpsoneは
衛星がよく見える屋外ならば
GPS端末同等の5~10mぐらいの誤差の精度が得られるとのこと。

なので、携帯電話を使った精度以上の
は期待できないということだ。