2007年9月30日日曜日

つくもノヲ”X="1≠ 218



松屋銀座へ続く、銀座駅A13出口にある銀座共同溝。
覗き窓が設けられ、それぞれ走っているケーブルやパイプの
用途を説明したパネルが掲げられている。

共同溝を設けたことで、道路を掘り返すことなく
ケーブル類を安全に管理することが可能になったことが
重要な点だとそばの壁に掲げられた説明プレートに書かれていた。



「地下展」。前回は休館日でやっていなかったけど
今回は雨の中、ゆりかもめに乗って行ってみた。
天気で精度が変わりやすいらしいことを確認するために
朝から雨が降っている今日、大井町線からゆりかもめまで、
GPS情報を取ってみた。晴れの日よりはGPSが取得しにくかったり、
できなかったり、大幅にずれている箇所が散見された。

船の科学館駅から歩くこと4分ほど。駐車場は満車。入り口から
ちょっとした車の待機している行列を横目に入り口へ。

900円(入館料500円込み)は少し割高な感じの気がしなくもないが
とりあえず券売機でチケットを受け取る。
このチケットは各ブースに設けられている自動改札機のような
ゲートにチケットにあるQRコードを読み込ませることで、
入場できる仕組みだ。

「地下展」は一階の1ブースのみであり、上の階にあるのは
常設展という構成になっている。

「地下展」のゲートを通る。
ブースは照明を少なくし、地下のイメージからか暗くしてある。
まず、最初に目につくのはこのオブジェクターで写された
繰り返しの映像だ。


そこを通り過ぎ、すぐ奥には壁をスクリーンにして2つの画面が
煌々と光る。映し出されている片方は都営大江戸線の運転席展望を
早送りにしたものが流れる。最後まで見るとなかなか見ることが
できない車庫まで走行映像というさりげなくレアな映像だ。
そのあと、八重洲地下街などの映像が流されるが、それほど見て
面白いものは流れていない。

もう片方では見学会以外では見る機会もない日比谷共同溝を
こちらも早送りで流している。それ以外にも埼玉にある有名な
「地下神殿」こと首都圏外郭放水路のまさに放水されている
シーン、そして「神殿」に水が流れているシーンとこれまた
貴重な映像が流れている。

振り返ると、映像で流されている日比谷共同溝、他2つの
共同溝を近年webで見かける360°パノラマ画像で見ることが
できる。マウスでドラックしたり、クリックしたりすると
動きにあわせて天井を見たり、反対側を向いたり、まるで
その場にいるような臨場感が味わえる。

最初がこんなだから、もっとこの東京を中心とした地下世界
を詳細に知ることができそうだと期待しながら奥へ進む。

そういう意味では期待はずれではあったが、別の面から地下
について知識を得られたということでは来て損はなかったと思う。
展示物は発泡スチロールでできたブロックを組み合わせた中や
上に展示されている。

最初に見たのが、この「ノアの方舟」。
南極という年中氷点下で環境が変わることがないことを利用して
あらゆる種子を手前に並んでいる(写真ではわかりにくいけど)
瓶につめて(?)氷山に洞窟を掘って、保存するプロジェクト。

その隣、これは携帯電話のモックアップの山。
携帯電話1t(12500台)で金が340g採取可能とのこと。
他の展示物を見てみると分かるが、地下に眠る限りある資源を
有効活用するために不要な携帯電話をただ捨てるだけではなく
そこから採取できる金を含めて、可能な限り資源を再利用しようと
映像やこうした展示で観客の目に訴えているらしい。

さらに奥へ進む。地下深くに生息するバクテリアなど生物や
その先祖を樹形図の形で視覚的に示している。
個人的にここはあまり興味はない。

奥へ進むにつれて、地上から地球の中心部へと地下へ潜るように
知識を深められるように配されているようだ。
ここではおそらくだれも見たことはない、
コンピュータによるマントルの対流シミュレーションの映像が
流されている。
展示物の説明では大陸プレートを動かしている力とされている
マントルの対流は東京から名古屋まで東京タワーを移動させる
のに36万年かかるそうだ。普段の生活では気づかぬ、感じぬ速さだが
確実に大陸の下では動いているのだ。

理解できたのはこの辺りまで。
次に現れた透明の球体。球体下部には原始の海と二酸化炭素に関する
映像が繰り返し流されているようだが、よくは分からなかった。


さらに奥には音響とともに天井にこんな映像が映っている。
歯車である。人の営みのサイクルを100年として、今までの地球が
営んできたさまざまサイクルを大小の歯車で示しているらしい。

映像が映っている真下、写真では見づらいが円形の操作盤がある。
操作盤には大小の歯車とそれが何を示しているかの説明が書かれていて
歯車にポインタを合わせると、映像はその歯車を中心に映し出す。
あまりにも人の営みを表す歯車が小さいので、ポインタを合わせる
ことが難しい(笑)

「地下展」よりも正直面白かったのは、3階から上の常設展だった。

まず、ちょうど「asimo」の実演をやっていて人だかりが出来ていた。
人の頭と頭の間で背伸びするように見ていたが、ロボットの歩行は
あの引きずる感じではなく、人が自然にあるく形に足をあげて動かす
というところまで近づいている。途中、asimoの足が動いているスロー
の映像が流されたが、人が走るときの両足が離れるところも実現して
いる。鉄腕アトムの未来もそう遠くないかもと思わせた。



この階のブースに限らないが、なるべく説明文は省いて
音や映像、また実際に触れられるようにして五感で理解してもらおう
というコンセプトで作られている。



リニアモーターカーが永久磁石を使って本当に浮いて走るところを
間近で見られたり、特に人気がある「インターネット物理モデル」
でインターネットをどのように送ったデータを受け取るかを視覚的に
興味がもてるようになっている。

この「インターネット物理モデル」の仕組みは単純で、送信側から
受信側へ文字を送るというシステムを白と黒の玉を使って行う。
送信側で送りたい文字をセットすると、その文字を表す白と黒の
組み合わせの8つのランプがつく。その通りに玉を並べてどこに送るか
レバーで送信先を指定する。最後にボタンを押すと受信側へ向けて
8つの玉がレールを転がっていく。

送信側と受信側のレールの中継点にある円柱形はサーバを表している。
8つの白黒の玉は実は2進数を表している。

彼らにはそこまで知らなくても、触れて見ることで実際にデータが
どのように送られていくのかを分かるようになるのは斬新ではない
だろうか。教科書や書籍に書かれている内容を読むよりは分かりやすい。

さらに奥にはTCP/IPでは同じみのアプリケーション層、物理層などの
OSI参照モデルを映像で簡単に知ることができるコーナーや、
漢字のクイズなどちょっと遊べるところがあって楽しめる。

さらに上の階では生物や宇宙に関するブースになっており、
宇宙船の中のシャワー室や個室、トイレなどが見られたり、
ゲノム解析をどのように実施しているのかを実際に触れるゲノムパズル
があったりとまさに体験型の未来博物館。




さらに上の階は常設展ではなく、このときはいわば
「新しいインターフェースのコミックマーケット」なるものを開催
していた。先ほどの「asimo」同様に絵空事ではないもう少し先の未来が
ここでも少し感じることができて楽しかった。

「地下展」だけならがっかりしたが、常設展も見たおかげで充実した
時間が過ごせた。外は相変わらずの雨だった。

2007年9月27日木曜日

つくもノヲ”X="1≠ 217



夜勤と夜勤の谷間で、いろんなことを考える。

クモは張れるところ、隙があればどんなところにも巣を張る。
その場所にふさわしい張り方を知っている。
まさに臨機応変に生きている。
嫌いだが、見習うべき部分かもしれない。

通勤路線の各駅停車に乗ってGPSを取ってみた。
webの情報にあるように、周りに駅ビルなどの高い建物が
あるところはかなりずれている。
相模大野駅はそれが顕著に出ている。

それ以外の駅ではほぼホーム付近をよく補足している。

2007年9月26日水曜日

つくもノヲ”X="1≠ 216


こんな内容を書く時は少しブルーになっているときだ。

25年生きてきて、判り始めたこと。

今就いている仕事も含めて、あらゆる仕事は
「生きる」手段であるということ。

「生きる」目的ではないこと。
「生きる」とは自分の人生の目的を探すことである。

だからその目的が見えない間はどんなに遠くへ旅行へ行こうが
美味しいものを食べようが、贅沢に買い物をしようが、
その不安に似た気持ちが晴れることはないのだ。

目的が見えはじめ、その進む道なり、線路なりが見えてくると
それに従って夢中に走ればいいのだから、その不安に似た
気持ちもいつの間にか、なくなっているはずだ。

人生の目的探し、いわば自分探しは今が一番苦しい。
しかしいろんな事象を知りたいという楽しい時期でもある。
以前のニッキで書いた鉄道旅行もそのひとつだ。

2007年9月25日火曜日

つくもノヲ”X="1≠ 215



GPS取得実験を他の線でもやってみた。
お台場に日本科学未来館があり、来年1月28日まで
「『地下展 UNDERGROUND-空想と科学がもたらす闇の冒険』」を
開催している。地下探検が好きな私としてはぜひ行かなくてはと
新宿からりんかい線直通の新木場行き埼京線に乗り込む。

大崎から先は山手線とは分かれて、しばらくしてトンネルへ入る。
GPSはこの間の地下鉄同様に、駅の位置をしっかりと補足している。



楽しみにしていた「地下展」。
やけに人がいないなと思ったら、休館日。・・・・・・orz



せっかく来たのにまた帰るだけではつまらないので、
その辺を少し歩き回ってみることにした。
未来館を過ぎて、道なりに歩いているとお台場埠頭まで
続いている広い道に出た。

向こうまでまっすぐに電柱が綺麗に並んでいる。
道の両脇は大手の会社の倉庫などが連ねており、大型トラックの
煤煙が目に見えそうなくらい、空気は汚い。
看板には埠頭まで続いているように書いてあるが、埠頭までは
いけない。その少し手前で関係者以外立ち入り禁止になっている。

曲がれる道もないので来た道をまた引き返して、
今度は反対側の端まで歩いてみた。4車線道路の左右1車線ずつは
暗黙のトラックの駐停車スペースになっているようだ。

反対側も同じようにそれ以上進めない。すこし先にゆりかもめ
がゆっくりと横切るのが見える。
曲がれる道がこちらもないので、来た道をまた引き返した。


国際展示場正門前からゆりかもめに初乗車。
PASMOが使える。
途中まではよかったが、新橋に近づくにつれて混んできた。
通勤電車としても利用者が多いようだ。

レインボーブリッジを渡るところは、実際に行ったことはない
けれど、瀬戸大橋みたいな風景みたいであり、その先のループも
なかなか面白い風景だ。

有楽町で例の店でインディアン大盛りを頂く。
あの新人さんがマスター(と思しき人)にいろいろと叩き込まれている。
インディアン、客に渡す直前にうまくカレーをかけないと皿から
垂れてしまう新人泣かせのメニューだろうなと思った。

中央線から帰ろうと東京駅まで行く。
東京駅から順に新宿までGPS取得をしてみた。
なぜか新宿ではGPS取得に時間が係り、電池容量もあまりなかったので
あえなく中断。

2007年9月23日日曜日

つくもノヲ”X="1≠ 214




GPS取得実験第2弾。電車移動編である。
徒歩ではそれほどスピードが出ていないだろうから、なんとか
補足できたと思われるが、時速80kmなり100kmなりが出る電車内では
どうなのか。また特に地下鉄ではちゃんとGPSを取得できるのか。
夜勤明けにそれを確かめてみようと思ったのだ。
(正確には結果的にそうなった)

夜勤明けで家に帰り、父とその友人と共に岐阜と長野の県境に
ある御嶽山(標高3067m)に登山する予定だったのだ。
だが、天気予報では今日から明日一杯は雨とのこと。
予感はしていたが、父の友人から中止の連絡があったと父からメール。
山でもGPSの取得実験をしてみたかっただけに残念・・・・。

急に暇ができたので、GPS取得実験第2弾を敢行してみようと思ったのだ。
本当は職場の南町田からGPS情報を取ろうと思ったが、
長津田に降りてから急遽思い立った実験なのだ。

長津田~神保町までは田園都市線(半蔵門線直通)、神保町では「さぼうる2」
へ昼飯を食べようかと思ったが、なんと月曜日までカレンダー通りの連休。

仕方ないので、新宿へ戻るべく都営新宿線に乗る。
万世のパーコーラーメンは日曜日でもやっているのだ。
今回は別メニューと思って、肉みそラーメンを食べてみた。

野菜ラーメンもよかったが、このラーメンも期待を裏切らなかった。
写真ではすごくしつこい味なのかなと心配していたが、
まったくそんなことはなかった。



新宿から今度はどこに行く予定はなかったが、なんとなく都営新宿線の終点
本八幡まで乗ってみることにした。

急行ではなく普通に乗ってしまったので、各駅に停まっていく。
しかも途中で急行の待ち合わせがないため、仕方なく本八幡まで各駅停車の
実験となった。

駅間が1分~2分ほどと短いために電波状態はいいが、停車するたびにCGIに
アクセスしないといけないので、ちょっと面倒臭い。

新宿から40分揺られて、終点の本八幡に到着。
駅前を少し歩いてみる。どこにでもある商店街があり、住宅街が並ぶ。
相模大野にあるような銭湯があればと探しまわったが、結局見つからず。

今度はJR総武線から新宿まで各駅停車に乗ることにした。
駅直結のショッピングセンターがあり、本を一冊買った。

「地球最後の24時間」。ケータイ小説のようだ。 
恋愛が主なテーマになっているようだが、ゆっくりと読んでみることに。

黄色い電車も駅間が短いので、頻繁にCGIへアクセスすることになる。

途中で秋葉原に停まる。よく通ったあの日のアキハバラからどんどん
変化している。アキハバラデパートが潰れてしまってから、
魅力を感じなくなってしまい、通うことはなくなった。

新宿に着いた。さすがに頻繁にwebにアクセスしているだけに電池残量が
あまりない。充電するためにネットカフェを探す。

靖国通り、新宿大ガード近くにある
「ほっとステーションリラクゾン新宿店」は匿名、料金前払い制。
個室タイプとオープンタイプ(こちらは本当の意味でオープン、背中越しに
見られてもよいという覚悟があるならば。カウンター形式。)

匿名とはいえ、好立地にあるためか、利用者はかなりいる。
夕方3時間利用していたが、ピークではオープン席しか空いていない状況に
なっていた。オープン席もそれほど数はない。

雨が降りはじめたが、いつの間にか止んでいた。
上から見下ろす靖国通りは車の流れ、人の流れが途絶えることがない。
ここに5年でも住んでいたら、自分の地元にきた時にどれだけ空気が汚いかを
実感することになるのだろう。

そして、帰ってから。
間違えてマイマップのデータを削除してしまった・・・・(T_T)
以前ダウンロードしたkmlファイルをGoogleEarthに読み込ませようとしたら
エラーが出た。Googleからデータが消えているようだ。(泣)

というわけで、また一から作り直し・・したいところだが
そんなやる気はない。もう開き直ってkml勉強用にマイマップを
新規作成。

取得結果を見てみる。
GoogleEarthで全体を見ると、前回の境川ウォーキング同様に
あまりばらつきは見られない。

うっかり取得し忘れたり、特に地下鉄では受信状況が悪くて取得できない
取得に時間がかかった駅もあるので、だいぶずれている所がある。

そういう部分を除き、半蔵門線は地下深くを走っている線だが、
さすがに駅と駅の間では受信はできなかったが、停車駅の位置から
大きくずれていることはなかった。

都営新宿線は駅間が短く、駅間でも受信できるところがあって
受信状況がよかった。都営新宿線の地下部分については地図はほぼ正確
であることが確認できたわけだ。

地上では本八幡~新宿までの総武線は途中までは位置をうまく補足して
いたが、新宿に近づくにつれて停車駅で取得したにもかかわらず
大きくずれている箇所がいくつかあった。

予想はしていたが、走行中に取得したものは大きくずれていた。
ウォーキングか、それより少し早い速度くらいまでで取得しないと
より正確には取得できないようだ。

大きなずれがいくつかかあるが、全体で見れば満足な結果である。
携帯電話のGPS機能でこれだけの精度で取得できるわけだから、
GPS端末ならかなり正確な地下鉄路線図を描くこともできるだろう。
今回の実験で今更ながら気づいた。(笑)

千代田線と丸ノ内線が国会議事堂前で交差しているか否か、
そんな問題解決にも役立つかもしれない。
(webの情報では交差しているらしい)

2007年9月22日土曜日

つくもノヲ”X="1≠ 213




さて、先日実験したGPS情報と実際に歩いたルートをGoogleEarthに
読み込ませてみた。青い線が実際に歩いたルート、赤い線が30分に
1回取得したGPS情報を頂点に直線で結んでみたものだ。

青い線については、Googleのマイマップでシコシコと作成したものを
kmlファイルでダウンロードし(画像の赤丸部分をクリックする)、
赤い線について下記のようなkmlファイルを作成して、
それぞれのkmlファイルをGoogleEarthで開く。

赤い線のkmlファイルは次のようにxmlで書いていく。


<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<kml xmlns="http://earth.google.com/kml/2.1">

<Document>

<Style id="linestyleExample">

<LineStyle>

<color>7f0000ff</color>

<width>5</width>

</LineStyle>

</Style>

<Placemark>

<styleUrl>#linestyleExample</styleUrl>

<LineString>

<coordinates>

139.444641666667,35.5442027777778,0
139.444188888889,35.5414388888889,0
139.421166666667,35.5602222222222,0
139.379127777778,35.5906333333333,0
139.351488888889,35.6022694444444,0
139.31555,35.6058138888889,0
139.290016666667,35.6134555555556,0
139.277241666667,35.612425,0
139.295861111111,35.6108055555556,0
139.314280555556,35.6015916666667,0
139.338577777778,35.5975611111111,0
139.355766666667,35.5822833333333,0
139.384980555556,35.5679722222222,0
139.412222222222,35.5551444444444,0
139.4346,35.5372833333333,0
139.437305555556,35.5308444444444,0
139.438883333333,35.5294916666667,0

</coordinates>

</LineString>

</Placemark>

</Document>

</kml>

xmlの基礎知識があったほうが良いが、なくてもwebにある関連情報を
参考にするだけでもなんとか書ける。
Googleにはkmlの公式のリファレンスがあるが、全て英語。
なんとか勘を働かせて、試行錯誤した結果が上のxmlなのである・・・・

<Style id="linestyleExample">

<LineStyle>

<color>7f0000ff</color>

<width>5</width>

</LineStyle>

</Style>


このStyleタグで囲まれている部分で引く線の色、太さを指定する。
「id="linestyleExample"」はstyleUrlタグにある
「#linestyleExample」にリンクしている。HTMLのアンカーに
相当するものだろう。

LineStringタグによって、coordinatesタグ(これは必須)に書かれた
経度、緯度、高度を頂点に直線が引かれていく。

LineStringタグの代わりにPointタグで囲むと、目印が表示される。
目印を一つだけ表示させることは簡単にできたが、複数表示させる方法が
今のところ見つからない。

上のxmlのように経度、緯度、高度を複数指定したり、
それぞれの経度、緯度、高度をcoordinatesタグで囲んでみたりと
いろいろと試して見たが、どれも違った。

直線がこうして引けるのだがら、目印を複数置くこともそれほど
難しくはないとは思うのだが・・・。

技術的な問題はまったり試行錯誤するとして、

こうして青い線と赤い線を見てみると、30分に一回の頻度とはいえ、
GPS情報の軌跡は実際の歩いたルートをよく捕捉しているのではないだろうか。
これならさらに頻度を上げれば、より正確な歩行ルートができそうだ。
ただ携帯電話の電池が減るという問題があるが。
そうなるとGPS受信端末には足元にも及ばない。

2007年9月21日金曜日

つくもノヲ”X="1≠ 212


自宅でさっそく自作のGPSプログラムを動かしてみる。
ちゃんと画面に表示され、ログも取れている。
それでもGPS受信端末ではないから、それほど正確ではないだろう
と取得した経度・緯度でGoogleEarthに目印をつけてみた。

と、これが自分の位置からそれほど離れていない。
最大でも10mくらいのずれか。まれに大きく外れることがあるが
これならお遊び程度なら耐える精度だ。
経度・緯度の細かい話をさせてもらうと、GoogleEarthでは
「degree」形式よりも「度.分.秒」形式のほうがより正確のようだ。

それで、20日。ウォーキングしながらGPS取得実験を敢行することに。
JR町田駅からそばを流れる境川沿いに途中から町田街道を使って、
境川の源流までというコース。Googlemapによれば20km。
休憩なしで3時間ちょっとくらいだろう。

小田急線は町田まで。横浜線の町田駅の階段を下りたところ、
この橋がスタート地点。
GPSの自動更新というところまで実装できればよかったが、結局
30分に1回の割合でアクセスしてGPS情報を取得することにした。
それとあわせてデジカメでも写真を撮ることにした。
耳に流れるウォークマンの音楽のリズムに乗りながらさくさくと
歩いていく。
【取得したGPS情報】
--------------------
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
--------------------
取得日時 経度(degree変換) 緯度(degree変換)
2007年09月20日13時47分23秒 139.444188888889,35.5414388888889


14:17。スタートから30分経過。
少し前に杵型の白い塔を右手に過ぎたところ。
左脇にはベンチがあって、ちょっとした休憩もできようになっている。
【取得したGPS情報】
--------------------
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
--------------------
取得日時 経度(degree変換) 緯度(degree変換)
2007年09月20日14時16分49秒 139.421166666667,35.5602222222222


14:51。1時間経過。
しばらくは広い道とクロスすることはなかったが、この辺から横切る
ことが多くなる。左右の車に要注意。この時間でもたまに車が通る。
30分地点まで順調だったGPS取得もなぜか、この時点で502エラーが
発生して取得できず・・・。携帯電話の電波状態は問題ないが、
GPS取得するための電波受信に問題があるのかも。
何度か試したが、取得できないため仕方なく先に歩を進める。

15:17。1時間30分経過。
橋の名前は忘れてしまった。心配だったGPS取得も問題なく取得。
どうもGPS関連の問題だったようだ。原因は不明。
【取得したGPS情報】
--------------------
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
--------------------
取得日時 経度(degree変換) 緯度(degree変換)
2007年09月20日15時16分09秒 139.379127777778,35.5906333333333


15:32。京王相模原線の陸橋が見えてきた。
この下を潜る形で右手を走る町田街道へと移動する。
地図ではこの先で川沿いの道が途切れているところがあり、
往路にして迷う恐れがあるからだ。

15:46。2時間が経過した。
町田街道。ここでは県道47号線。
町田までつながっているだけに交通量はそれなりにある。
歩道部分がせまいので、後ろから走ってくる車に要注意だ。
しばらく歩いて、汗を拭こうとリュックに結んだタオルを
取ろうと腕を少し、出した瞬間にぎりぎりでバスが通り過ぎた
時は自分の腕が無くなるかとヒヤッとした。
【取得したGPS情報】
--------------------
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
--------------------
取得日時 経度(degree変換) 緯度(degree変換)
2007年09月20日15時45分26秒 139.351488888889,35.6022694444444


16:18。2時間30分経過。相原十字路交差点。
このあたりから学生の集団としばらくすれ違う。
学校が近くのだろう。
【取得したGPS情報】
--------------------
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
--------------------
取得日時 経度(degree変換) 緯度(degree変換)
2007年09月20日16時17分41秒 139.31555,35.6058138888889


16:45。3時間が経過した。この大戸交差点を過ぎればゴールまで
あと少しである。ここを左折して、すぐのところを今度は
右折する。
【取得したGPS情報】
--------------------
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
--------------------
取得日時 経度(degree変換) 緯度(degree変換)
2007年09月20日16時44分52秒 139.290016666667,35.6134555555556


しばらく歩いていくと、山奥にきた感じに景色が変わる。
ただ日差しが無いので、すこし快適だ。

16:57。道なりに歩いていくと右手に駐車場があり、車が何台も
止まっている。この先に大地沢キュンプ場があるようだ。


17:00。スタートから3時間15分。ようやくゴールである
大地沢青少年センターに到着。せっかくなのでこの奥も行ってみた。

野外炊事場と書かれた看板の置くには、子供たちが炊事をやって
いる最中だった。中学校のキャンプで作ったカレーライスを思い出す。
煙と子供たちのはしゃぐ声が響いてなんとも楽しげな光景だ。

そばのトイレでべたついた汗を水で洗い流す。
ここで大量の汗が乾燥して、ざらついた感触が首筋にある。
触ってみると、塩の結晶が!!!汗が本当に塩分を含んでいることを
この目で初めて実感した瞬間でもあった(笑)

17:08。休みもそこそこに一路、戻ることにした。
帰りがけに青少年センターの前にこんな看板が。
3コースのハイキングが楽しめるようだ。今の私にその体力はない・・・
【取得したGPS情報】
--------------------
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
--------------------
取得日時 経度(degree変換) 緯度(degree変換)
2007年09月20日17時08分58秒 139.277241666667,35.612425


17:33。往路でアクエリアスのミディペットが空になってしまったので
ファミリマートで爽健美茶のミディペットを購入。さっそく水分補給。
【取得したGPS情報】
--------------------
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
--------------------
取得日時 経度(degree変換) 緯度(degree変換)
2007年09月20日17時30分55秒 139.295861111111,35.6108055555556


17:44。東京家政学院入口の信号で右手の境川へ。
これが後で幸いする分かれ道になる。(笑)

道なりに進むが、途中で行き止まり。
引き返すと時間がかかってしまうので、このまま進んでみることに。
すると大きな通りに出た。

18:00。町田街道でなのかどうか、このときは判らなかったが、
後々、確認したら県道506号線だった。
東原宿の信号を左折。相模原市街を目指す。
だんだんと駅前らしい明かりが増えてくる。橋本駅方面に向かっている
ようだ。
【取得したGPS情報】
--------------------
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
--------------------
取得日時 経度(degree変換) 緯度(degree変換)
2007年09月20日17時59分19秒 139.314280555556,35.6015916666667


18:28。このまま分からない道に行ってしまったら、最悪横浜線で
帰ろうかと思ったが、国道16号線にぶつかった。
なんとか帰れるとわかり一安心。いざ歩けなくなったら横浜線が
近くを走っている。バスも通っているのだ。心配することはない。
疲れのせいか、この国道16号線までの30分が異様に長く感じた。
【取得したGPS情報】
--------------------
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
--------------------
取得日時 経度(degree変換) 緯度(degree変換)
2007年09月20日18時27分59秒 139.338577777778,35.5975611111111


18:59。いくつも信号があって、なんと言う名前のところかは失念。
国道だけにひっきりなしに車が行き交う。さすがにこのあたりまで
来ると、ベンチに座って休みたいと、横浜線で帰ってしまおうかと
その誘惑に負けそうになる。
【取得したGPS情報】
--------------------
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
--------------------
取得日時 経度(degree変換) 緯度(degree変換)
2007年09月20日18時58分46秒 139.355766666667,35.5822833333333


19:27。そんな誘惑に負けそうになりながら、引きずるようなに
ゆっくりと前へ前へと歩を進めていく。辺りが暗いせいなのか
時間がとてつもなく、ゆっくりに感じる。
上唇が乾いていく。舌でなめながら、行きのように30分1回のペースで
ペットのお茶を喉に流し込んでいく。
【取得したGPS情報】
--------------------
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
--------------------
取得日時 経度(degree変換) 緯度(degree変換)
2007年09月20日19時30分18秒 139.384980555556,35.5679722222222


20:03。しばらくして相模大野の看板が見え始めてきた。
ゴールはもうすぐだ。消えそうな蝋燭の炎の最後の煌きのように
再び元気が少しずつ出てきた。
【取得したGPS情報】
--------------------
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
--------------------
取得日時 経度(degree変換) 緯度(degree変換)
2007年09月20日20時00分01秒 139.412222222222,35.5551444444444


20:32。もう何時間歩いたとか、どうでもよくなり始める。
相模大野二丁目。目指す谷口陸橋下はもうすぐそこだ。
そばに連ねる飲食店の看板に誘われそうになる・・・
【取得したGPS情報】
--------------------
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
--------------------
取得日時 経度(degree変換) 緯度(degree変換)
2007年09月20日20時32分19秒 139.4346,35.5372833333333


20:44。晴れて相模大野駅に到着した。
このとき耳に流れていた「パプリカ」の「媒介野」スローバージョンが
長い長い苦闘に対する祝福の音楽に聞こえた。
【取得したGPS情報】
--------------------
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
--------------------
取得日時 経度(degree変換) 緯度(degree変換)
2007年09月20日20時44分55秒 139.437305555556,35.5308444444444


相模大野駅。着いたのが相模大野で良かった。
駅南口から少し歩いたところに銭湯があると以前webで知ったのだ。
こんなところでこの情報が役に立つとは思わなかった。

今もあるだろうか、あるならまだ開いているのか
そうした不安と疲れと早く汗を流したいという気持ちが交錯しながら
情報を頼りに南口と国道16号線辺りを歩き回る。
なかなか見つからない。もう無くなったのか??

しかし、しばらく歩き回って正面に南口の階段が見える大通りから
ふと国道16号線方面に見上げると薄暗いところに良く見ると
「新町銭湯」の煙突が見えた。あれだ!!。セブンイレブン脇の細道を
少し歩いたところにオレンジの看板が光っていた。
営業時間は15時~23時まで。定休日は月曜日。今日はやっている。
【取得したGPS情報】
--------------------
KDDI-TS35 UP.Browser/6.2.0.10.2.1 (GUI) MMP/2.0
--------------------
取得日時 経度(degree変換) 緯度(degree変換)
2007年09月20日21時56分04秒 139.438883333333,35.5294916666667


そう、帰りの境川への道に右折せずに行きと同じように町田街道を
戻っていたら、スタート地点に戻ることになるが、町田駅前で風呂に
入れる情報を知らなかったのだ。
だから、こうして銭湯で汗を流すことができなかった。
まさに運命の分かれ道(笑)

まさしく昔ながら銭湯が、小学校の頃に入ったあの銭湯が
この相模大野駅前にあるとは思いもしなかった。
銭湯だけに石鹸やボディソープなんてないから、持参する必要がある。
ただし、石鹸は1個21円で買える。

入り口の暖簾を潜ると下駄箱がある。そう、あの板を引き抜く形式だ。
引き戸を開けると、そばの番台におばちゃんが座ってすこし離れた正面の
テレビを見ている。入浴量430円を払う。石鹸を買う。

計6時間半歩き続けて掻いた汗を丁寧に洗い流して、ゆっくりと湯船に
体を預ける。壁の山の絵が小学校の頃に入った銭湯を思い出させる。
疲労が湯に溶けていく感じがなんとも心地よいのだ。

結構熱いかと思ったが、そうでもなかった。
日焼けしているせいもあるかもしれない。

湯上りには瓶のコーヒー牛乳とはいかなかったけど、
瓶のコーラを飲み干す。とてもおいしい。

おばちゃんに礼をいい、脱衣所を後にする。
さすがにあきらめきれずに外の自販機で缶だけどカフェ・オレが
あったので買った。

小田急線に揺られながら、さっきのカフェ・オレを飲む。
疲れたわりには眠気が襲ってこない。これは家に帰ってから
寝付くまで時間がかかりそうだ。

今日の歩行ルートは「JR町田駅」の吹き出しから
僕の地下探検&ウォーキング記録