2007年4月30日月曜日

つくもノヲ”X="1≠ 142



自分がインターネットを始めて間もないころに
「UGサイト」、つまりアングラサイトに興味があって、
探し回っているうちに有名といわれるサイトに辿り着いたのだ。

その名も「街の灯」。現在はUGサイトではなくなってしまったが
トップページのデザインにかなり影響を受けたのだ。

UGサイトでなくなってからもしばらくはそのトップページの
リンクがあって見ることができたが、やがていつの間にか
見れなくなってしまった。

デジカメを買ったのは夜景を綺麗に撮りたいだけでなく、
そのデザインに使われていた月も綺麗に撮りたいという理由もあった。

日が落ちてからの月より、昼間に見える月のほうがより月らしく
撮れるようで、タイトル下部にある月の写真は自分では満足している。

今回の写真は日がすこし前に撮ったものだが、露出補正をマイナスに
して、暗めにすることで月の形がわかるようにした。

インターネットはいまだに自分のなかではアングラのための
ネットワークだと思うことがあるのだ。
そのたびにあのUGサイトのトップページに使われていた月を思い起こす。

つくもノヲ”X="1≠ 141





気になる店。その名も「さぼうる2」。

例の銀座のスパゲティー屋が休みなので、夜勤明けの昼ご飯を
どうしたらよいかとwebで探し回っていると
このお店が見つかったのだ。


ミートソーススパゲティーのサラダ、食後のコーヒー付きで
850円。しかも食後のコーヒーはカップに並々と惜しげもなく
入っており、砂糖も入れ放題。

スパゲティーの味は破壊力では銀座のインディアンには及ばないが、
本物のミートソースの味である。
皿いっぱいにこちらも惜しげもなくかけられており、
静かな常習性を誘う。この雰囲気が気に入った。
こちらも何度か行って、メニューを制覇することにしよう。

この店は地下鉄半蔵門線の神保町駅のA7出口を出てすぐところに
あるが、書店が並ぶ通りからでは通り過ぎてしまうところだ。




乗ったことがないので、春日から都庁前経由で青山一丁目まで
都営大江戸線に乗ってみた。

大江戸線は環状路線になっているが、山手線のようにぐるぐる
回っているわけではない。6の字を描くように走っており、
都庁前で一旦終点になる。そして、今度は6の字を逆に描くように
走っていき、都庁前を経由する。

乗ってみて、つくづく機械的でつまらない路線だと感じる。
運転席を覗くと、運転士はただ座っているだけ。
マスコンやブレーキはなく、停車と発車のときだけ駅構内が
写されたモニターを確認して、何かボタンを押しているだけだ。

運転はゆりかもめの無人運転システムと同じようなシステムで
制御されているのだろう。だから停止と発車のときのゆれは
ほとんどない。


だから、珍しく時間調整で駅に止まっている銀座線に乗ると
何か人間的な部分を感じてほっとするのだ。

揺れはない方がもちろん乗り心地はよい。でも人間的な部分を
排除してまでとなると、こうした不安を感じることもある。



銀座には使われることがなかった幻の地下街が今も眠っている
そうだ。そこへの入り口ではないかと噂されているところに
行ってみることにした。

銀座線を銀座で降りて、丸ノ内線への乗り換えの連絡通路を
歩いて日比谷線のホームへ上がる階段の手前に、白いシャッター
が降りている。格子状になっていて中を覗いてみると、
非常口の誘導灯みたいなものが下がっているのが見えた。
どこかへいく連絡通路に見えなくもない。

周りには棚やらダンボールの箱などが置かれていて、倉庫として
使われているようにも思える。

周辺を少し確認してみたが、この空間はその下を日比谷線が
その上を「銀座のオアシス」と題されたステンドグラスみたいな
ものがある通路に挟まれている構造になっている。
この通路を歩いてみたが、見た限りではあの空間への入り口らしき
ものは見当たらなかった。

もしもあの空間に入るとしたら、白いシャッターを開けるしか
ないのだろうか?
時間があれば他に入れそうなところがないか調査したいと思っている。


最後に有楽町マリオンの地下探検。

まずはお客様用のエレベーターでいける地下4階まで降りてみると
駐車場だった。地下1階と3階と4階が駐車場になっている。

地下4階の駐車場から連絡階段となっているi階段とj階段を
登っていくと、防災センターなるところに出てしまった。
扉の向こうに行くのは雰囲気的にやばそうなので、一旦引き返す。




別のB階段から登ってみると、今度は非常階段のようだ。
各階の扉のむこうは従業員用エレベーターがあり、防災センターへの
入り口と思しき通路も見えた。どうやら地下2階が防災センターに
なっているようだ。

14階まで登ったが、先の扉には「作業中」のプレートが張ってあり
本当に何か作業中だったらと考えて引き返した。
その下の13階のエレベーターホールは窓があり、山手線が走っている
のが見えた。従業員と思しき人たちが頻繁にエレベーターを乗ったり、
降りたりしていた。地下探検というより階段室探検になってしまった。

丸ノ内線から赤坂見附で銀座線に乗り換え、表参道からひさびさに
半蔵門線に乗って帰った。座っているうちにかなり眠っていて
目が覚めた時には、終点を折り返して溝の口まで来ていた・・・orz

2007年4月29日日曜日

つくもノヲ”X="1≠ 140



ゴールデンウィーク初日。
出かける人たちのワクワクした雰囲気に満たされた小田急線車内。
よく晴れた空と柔らかな日差しが拍車をかけてる。

今日も夜勤のために帰り、そしてある意味でゴールデンウィークで
あることが少し悲しい。

つまり、僕にとってのGWは黄金週間ではなくて、黄金労働週間だ。

2007年4月28日土曜日

つくもノヲ”X="1≠ 139



googleマイマップ。
これがもう少し早く出ていれば、googlemapsAPIを駆使して
地図に線を引くことに苦労することはなかったのに・・・・。

これで歩行ルート記録用の地図をブログから表示するために
他のフリーのホームページスペースにhtmlファイルを設置して、
マーカーや線を引くたびに、そのファイルの編集をする手間から
今後は開放されて、気軽に編集することができる。

つくもノヲ”X="1≠ 138



いろいろと設定を変えて月を撮ってみた。
この写真が限界のようだ。

感度100。シャッター速度4秒。F値3.1。
ホワイトバランスは見た目の光っている色に一番近い太陽光を選択。
カセットテープのケースを三脚代わりにして、
2秒セルフタイマーで撮影したものだ。

明るさを抑えて、なおかつ表面の模様が見えるように撮るには
持っているデジカメよりさらにレベルが上の一眼レフなどの
カメラでないと駄目だろう。

2007年4月25日水曜日

つくもノヲ”X="1≠ 137



23日。夜景撮影の練習をする。
自宅のベランダで撮った一枚。手ブレをもろに受けてしまうので
カセットテープのケースを三脚代わりに使って、夜景モードで撮影。

ケースを開いてくの字の状態にすると、使っているデジカメだと
うまい具合に少し角度を上に向けて置けることが分かった。

感度は400。シャッター時間はこのデジカメ最長の4秒。
星空を撮りたい場合は最低8秒以上必要らしいから、さすがに私のでは
撮るのは無理と思われる。

せめて夜空の三日月は綺麗に撮ってみたい。
だが、このところの曇りか雨でまったく撮影の機会に恵まれない。

・・・・・・

歩いて通り過ぎる女の子の白いスポーツウェアをじっと見ていた。
女の子の後を追ったのか、見慣れた玄関のの中にいた。

すぐ右側にガラスの引き戸があり、ハンガーにさっきの白いウェア
がかかっていた。

表裏地ともナイロンのそのウェアを手に取り玄関を後にした・・・

・・・・・・

昼過ぎに目覚める。

目覚めた時の体勢がアレを布団に押し潰す格好で、寝ている間に
こする刺激があったのだろう、その子を思い浮かべて、
ウェアにマスターベーションをしようとしたところで目が覚めた。

仕事へ出るまで、ネットサーフィンをして、まったりと過ごす。
例のほんの少しの不安を感じながら、電車に乗り込む。

・・・・・・

24日。長い長い資料作りから開放された午後3時半。
銀座一丁目へ向かう前に帰社するために大崎へ向かう。
田園都市線は二子玉川で、大井町線に乗り換える。


曇りの日の撮影は意外と難しい。
感度400と同じ条件で撮影してもブレが出てしまっている。

感度1000にすると、ようやくブレが収まる。
しかし手ぶれ補正モードのため感度は自分で設定できない。

同じモードで感度1250。クリックして画像を見るとざらつきが目立っている。

旗の台で池上線に乗り換える。ここから大崎広小路で降りると
帰社先までは歩いて十数分の近さなのだ。
帰社してこの間の資格受験報告(やっぱり不合格だった・・・)を
終えると、例の銀座のスパゲッティー屋に向かう。

大崎からどのような経路で行こうかと考えて、まずは山手線で品川へ。
品川から都営浅草線で東銀座まで行くことにした。

東銀座から、銀座一丁目~三丁目方面と書かれた出口から出たが
昭和通りであり、中央通りは一本向こうでだった。
これなら新橋で銀座線に乗り換えて、京橋で降りるべきだった。

今日は並ばずにすぐ座れた。午後5時半でも常に満席である。
インディアンはシンプルだが、飽きが来ない不思議な魔法がある。
インディアン大盛りを堪能して、まきば牛乳でしめる。たまらない。

食後にコーヒーが飲みたくなった。
有楽町で降りて、千代田線に乗り換えるために連絡通路を
歩いていくと、途中に喫茶店がある。
前から気になっていたので、カフェラテを飲んでみた。

甘くておいしい。こうした店は地下鉄駅にはあまり多くない。
店内は喫煙席、外が禁煙席になっている。
座っていると、我慢できずにしばらく眠ってしまった。

連絡通路にはたえず人が行き来している。
あまりゆったりした心地にはなれなかった。

もっと早く帰れるルートがあるのに
面倒くさいので、千代田線~小田急線ルートを選ぶ。
しかも、また各駅停車 新松田行きで座って眠る。
目が覚めたら、もうすぐ最寄り駅に着くところだった。

※いまだブロガーメールは機能していない。

Hotmailに一旦送信する方法をしばらく続けていたが、
面倒になりいつからかPCから直接更新することが多くなった。
先日の画像アップロードと同様に一時的な問題であって欲しいと
期待しつつ、試しに送ってみたが記事は投稿されていない。

もうこのまま放置プレイ?
もし直ったら、いきなりいままで送った分が投稿されるのだろうか?

2007年4月22日日曜日

つくもノヲ”X="1≠ 136



昨夜は夜の4時近くまで夜更かししてしまい、
起きたのは昼過ぎ。ひさしぶりに休みであった弟君と
ボーリングをやりに行くことにした。

スコアの更新はなく、いつもどおり。
日曜日なので、5ゲーム投げ放題ではなくて4ゲーム投げ放題だった。
5ゲームあったら飽きていたかもしれないので、適度だったかな。

ボーリングが終わった後に
駅前のケンタッキーフライドチキンでナンコンボを食べた。
もちもちナンのチーズメンチはすごくおいしい。
マクドナルドのてりやきマックバーガーよりうまいかもしれない。

駅の中のTSUTAYAに久しぶりに入ってみた。
でも気になるCDが見つからなかったので、何も借りずに帰った。

つくもノヲ”X="1≠ 135


21日。シフト制勤務故にひさしぶりの休日である。
目が覚めたのは午後2時。昨日の階段室の件を調査しにいこうと
思っていたが、止めておいた。
昼飯として例のスパゲッティー屋に行くには時間がないからだ。
あと1時間以内では銀座には行けない。

銀座行きを止めて、なまった体にウォーキングをすることにした。
思いついたルートは厚木から相模大野であった。

前回そのルートで行こうとして道を一本手前に曲がってしまって
相鉄線の三ツ境に着いてしまったことがあり、今回こそは相模大野
まで歩くことにしたのだ。

溜まっている洗濯物を干し、食器を洗い終えると
さっそく本厚木まで小田急線に乗る。


本当は前回同様に厚木からでも良かったが、
各駅停車に乗り換えるのも面倒だったので、本厚木から歩くことした。
小田急線が鉄橋に入るあたりでいったん離れる形で歩く。


小田急線の鉄橋から少し離れたところにある相模大橋を渡り
相模川の向こう側に向けて歩いていく。


しばらく歩くと、前回厚木から歩いた県道に突き当たる。
左折してしばらくはどこも曲がらないで歩いていくと
相模線の踏切が見えてくる。

そしてしばらくすると、相模線と小田急線の海老名駅をつなぐ
長い連絡歩道橋が見えてきた。写真は小田急側。

道にそってまっすぐに行くと、相模線側に出る。
太陽に向けることになったが、練習として撮ってみた。

あまり良い出来ではないが、少なくとも携帯電話のカメラよりは
逆光で見えなくなっている部分があまりないので、この辺が
デジカメの性能なのであろう。


さらにまっすぐ進むと、踏み切りにさしかかる。
しかし、一切電車が来ない。ここは相鉄貨物線だからだ。
相鉄線の海老名を少し出たところから、相模線の厚木駅まで
線路がつながっているのだ。

電車がこないこの踏切では車も一時停止しないかと思って
しばらく見ていたが、きちんと一時停止している。

また踏み切りの先は坂になって、信号があり
おまけに十字路となっているので、踏切へ向かう車と交差点を
曲がろうとする車で混雑してしまっている。

統計はわからないが、きっと過去にも事故が起きているだろう。
危ない踏切だと思った。

踏み切りを渡ると相鉄貨物線が小田急線のまたいているのが
見える。斜めに右側へ相鉄線と合流するのだ。


相鉄線の踏み切り。先ほどから写真を見ると実際よりすこし暗めに
写ってしまっている。
こういう場合は露光補正をする必要がある。

踏み切りを渡ってしばらく歩くと今度は小田急線の踏み切りを
渡る。待っていると丁度箱根方面の電車がやって来た。




道に沿って、ゆっくりと歩いていく。

いつもは小田急線の急行に乗って通り過ぎてしまう場所だがら
景色をゆっくり見ていく。改めて見るとこの辺もまだのどかである。
駅だけみると都会的な印象があったが、すこし離れるとまだのんびり
している場所がある。

県道51号線は、ここで二手に分かれる。
左に曲がると、相模線の相武台下。右に曲がると相模大野、町田へ。
ここから先は一度歩いたことがある。

相武台前駅付近。奥へしばらく進んだところが駅である。
この交差点より先は行ったことがない。
中央林間から相武台前まで歩いたときに写真右側から曲がって手前に
向けて相武台前まで歩いたことはあるが、信号から先、写真の奥へは
行ったことがないのだ。

風景モード。感度400。シャッター速度1/10秒。
F値もこのデジカメでもっとも明るい3.1。
夜にかわる寸前だが、ぶれはないものの看板の明りがうまく取り込めず
つぶれて文字が読めなくなってしまっている。

夜景モード。感度は最低の64。シャッター速度は1秒。
F値ももっとも暗い5.9。ブレが出るので近く柵の上に置いて
2秒のセルフタイマーで撮影した。

相模大野駅から伊勢丹までつづく通りの途中にある階段を下りた店
「らーめん春希」でバターラーメンにトッピングでコーンを頼む。
750円。今までも何度か来た店だが、土曜日なのか子供づれが多い。
初めて相席で食べることになった。

ラーメンを食べてお腹が満足したところで、相模大野駅のバスロータリー
をデッキから撮ってみた。
夜景モード。感度64。シャッター速度0.3秒。F値3.1。
デッキの柵の上において2秒のセルフタイマーで撮影。
カメラを固定しておくとブレがなくてきれいな写真が撮れる。

やはり三脚は必要か。いや三脚に頼らずとも撮影する方法を考えたい。
ひとつ考えたのは自転車の荷台を三脚代わりにすることだ。

電車のように行動範囲は広くないが、車のように置くところに制限が
多くないので動きやすい。

駅の中にある「コパドール」でブレンドコーヒーを飲む。
夜景モードでテーブルにおいて撮ると、コンビニエンスの看板も
明りにつぶれることなく、きれいに撮れる。
あとは月を綺麗に撮りたいと考えている。

歩いた距離14km。消費カロリー922カロリー。

今日の歩行ルートは「本厚木東口」の吹き出しから
ハキダメニッキ052