2009年9月7日月曜日

つくもノヲ”X="1≠ 481


【ツーデーパスの旅 1日目】水戸線と湘南新宿ライン 大崎行き

上野
16:09発

↓ 1425M 常磐線

17:51着
友部
17:54発

↓ 2768M 水戸線

18:56着
小山
19:02発

↓ 668M 東北本線

19:16着 
古河
19:18発

↓ 3546M 東北本線
  快速 ラビット

19:45着
大宮 ※撮影
20:35発

↓ 2290Y 東北本線~山手線

(21:13着) ※人身事故のため、ダイヤ乱れ
渋谷


最近、左下の親不知付近が痛み出し、夜中に目が覚めるほどになった。

歯医者に見てもらったら、案の定であった。
歯の上から見ると何ともないように見えるが、
親不知とそのひとつ手前の歯の奥で虫歯になっており、
これが神経に刺激していたようだ。
しかも具合が悪いことに、この親不知はほぼ真横から生えており
虫歯になった時のことを考えると、早いうちに抜いたほうがよいと言われている。

そして先月末の土曜日から、親不知を抜くための準備として
手前の歯を少し削り、まずは神経を抜いてもらって、今回は虫歯になっていた部分を
完全に取り除いてもらった上で仮の被せ物をしている状態である。

地元近くの歯科だが、それだけのためにまた家に戻るのも
なんか勿体無い気がするし、朝ごはんを食べていないからお腹が空いているし。
ということで、その足で有楽町のいつもの店で昼ごはんを食べに行く。


「ジャポネ」は相変わらず、人の行列が絶えない。
いつものとおり、インディアンでお腹が満足した後はコーヒーが飲みたくなる。

そこで前から気になっている喫茶店。
隣にある「カフェ ミヤマ」に入ってみることにしたのだ。
水出しアイスコーヒーだけでも400円とハイソな店だが、雰囲気としては
何か食べるものを頼まないといけない気がしたので、キャラメルバナナサンドも注文。
甘党の私にとっては文句なく美味しい。アイスコーヒーも高いだけあって
後味に残る妙な酸っぱさがない。しかもガムシロップも初めに混ぜただけで
時間を置いてもグラスの底に偏ることなく、均等に甘いままである。 
本を読みながらのんびりと1時間ほどくつろぐ。

その喫茶店を出てから、ふと思いついたのが「ツーデーパス」の旅である。
週末の東京近郊日帰りの旅、特に臨時列車に乗る際にはよくお世話になっている
「ホリデーパス」のフリーエリア拡大版であり、しかも有効期間2日間で5000円。
1日換算で2500円と「ホリデーパス」よりも200円高いだけで、「ホリデーパス」よりも
より遠くまで出かけることができる。しかも特急料金や新幹線(東海道新幹線は除く)
の自由席特急券を別途購入すれば、特急列車や新幹線にも乗れる優れもの。
ただし、「ホリデーパス」では乗れるりんかい線や東京モノレールは乗れない。

特に行先を決めておらず、手元に時刻表がなかったので
ひとまず東京まで山手線で行き、みどりの窓口のそばにあるJR時刻表を捲る。
せっかくだから未乗路線の旅にしよう。そこで水戸線に乗ってみることした。
常磐線から旨い具合に乗り継ぎができることを確認して、再び山手線ホームへ。


上野から常磐線。クロスシートに座る。
しばらくは流れる窓の景色を見ていたが、食後の睡魔だろうかウトウトし始めて・・・
いつのまにか暫く居眠りをしてしまった。

水戸線に乗り換えるため、友部で下車。
水戸線はこの先、水戸や勝田、高萩、いわきからこの友部に戻る形で常磐線を走り、
友部からは専用の単線へと分かれて走っていき、終点の小山までを結んでいる。
乗った車両はどうやら新しい形式らしく、数を減らしつつある京浜東北線の209系の顔に
色違いの帯を纏った印象である。
すれ違う車両は少し前の形式車両ばかりで、あとで調べると415系という形式。
こちらも今も東海道本線で活躍している車両の211系と帯が色違いという印象だ。
どちらかと言えば、こちらの車両に乗っていきたかった。


沿線には家々があり、山の向こうへと単線の線路が続いて
線路はつつぐよどこまでも~のフレーズを思い浮かべたが、
走っている車両が通勤型のためなのか、あまりローカル線という感じはしない。
それでも1時間に1本の割合だからローカル線なのだろうが、どうもそんな感じがない。
前面展望を楽しんでいるうちに日は暮れていき、1時間ほどの水戸線の旅は
終点小山に着く頃にはすっかりと辺りは暗くなった。




小山から今度は水郡線にもと思ったが、今回は宿泊する予定はないので
そのまま東北本線で上野方面まで戻ることにしたが、ホームの電光掲示板に
流れていた湘南新宿ラインの一部運休の文字が目に入った。
5日と明日の6日にかけて、武蔵小杉駅設置工事で一部区間が運休になるとのこと。
ということは行先が変更になるということなので、大宮で途中下車。

湘南新宿ラインの発着するホームへ行ってみると、時刻表に貼られていた
「臨時時刻表」に寄れば、新宿止まりと大崎止まりが交互に来るダイヤになっている。
どちらもこの2日間だけの貴重な行先表示である。
電光掲示板だけでなく、やってきた車両側面の方向表示も撮影する。
同じことを考えている人はいるもので、同じように携帯電話のカメラを向けている人。

20:35発の大崎行きに乗っていくことにした。
当然のことだが、前面展望したところで、行先が大崎止まりに変更になっただけで
車内で変わった所といえば、いつもは行先表示が流れているドア上の表示機が
何も表示されずに静かに真っ黒な状態になっているくらいだろうか。

大崎で山手線に乗換え、品川から東海道本線で帰ろうかと思った矢先に
山手線の新宿駅で人身事故が発生。安全確認のために急停車。
しばらく停車したのちに動き出したが、渋谷に到着しても山手線の運転は再開されず。
大崎からりんかい線を使う手もあるが、この「ツーデーパス」では乗れない。
振替輸送として使えたのかもしれないが、なんとも分からないので
渋谷からは素直に田園都市線経由で今回の旅は終わることにした。

0 件のコメント: