2007年1月27日土曜日

つくもノヲ”X="1≠ 075





27日。夜勤明けの休みですが、明日からまた勤務があります。
勤務は早番なので、いまから家に帰ってもすぐに眠ってしまい、
夜寝られないと辛いので、今回も前回同様にウォーキングを
することにしました。

足を痛めた原因でもある合成革靴を履いてのウォーキングは
止めようかと思ったのですが、気になる18禁コミックが
あるので、どこか途中の店で買えればと考えながら、
今回は中央林間から、海老名までの3時間の行程です。

タコが直りかけなので、歩く速さは前回より少しゆっくりです。
後で他の地図サイトで距離を調べてみたら、
全距離17kmでした。3時間で17kmなので、すこし遅かったです。

さて、写真は歩く途中で見かけた小田急線の相武台前駅近くを
またぐ跨線橋、同じく国道51号線がまたいでいる相模線、
そしてゴールである海老名駅近くの車庫です。

今回歩いたルートは中央林間駅のマーカーのリンクを
クリックすると表示されます。
ハキダメニッキ052

2007年1月25日木曜日

つくもノヲ”X="1≠ 074



25日。昨日は地元のボーリング場で汗を流したので
今回は金のかからないウォーキングをすることにしました。

なんか、新年早々お正月からお年玉とか、PS3とかで
結構出費していて、おそらく給料1ヶ月分近くになっているかも
しれません。
ひさびさに入会金無料、いつでも参加自由の
自分的スポーツクラブ再開というわけです。

さて今回新宿行きの小田急線でルートを考えた結果、
相模大野駅から横浜線八王子駅までの国道16号線を
まっすぐ歩くことにしました。
距離は20kmです。休まずひたすら歩けば、大人の足で
3時間20分から30分かかる距離です。

さて、相模大野駅を出てそのまま国道16号線に入るはずが
谷口陸橋下をくぐって、町田方面に行こうとして気づいて、
16号線に戻ったので少し時間をロスしてしまいました。

出発は15時くらいでしょう。
ひたすら、16号線を八王子方面へまっすぐ歩き続けます。
今日は寒くもなく、日が出ており、そして雲ひとつない
青空の下で、歩くには気持ちがいいが天候でした。

最近もすこし歩いていますが、20kmという距離が果たして
歩けるのかどうか自信はありませんでした。
とにかく、横浜線沿いを歩くことになるので
いざとなったら横浜線の近くの駅から引き換えることも
考えましたが、とりあえず歩けるところまで歩くことに
しました。

さて、半分いったところで相模線の南橋本駅近くを
またぎます。写真の奥が南橋本駅です。

そしてひたすら、歩き続けます。

やっと、八王子市に突入しました。
このときにはすでにいつの間にか、暗くなりはじめ
いました。

子安町二又路です。
この時点で18時を少し過ぎましたが、完全に
夜になりました。
あと、1kmでゴールの八王子駅です。

やっと、到着しました。八王子駅です。
駅の時計では18時14分でした。
3時間14分の長いウォーキングでした。
ここまで、何も飲まずに歩いてきたので
乾いた喉を潤すためにコカ・コーラの500ml
ペットボトルを買って飲みました。

写真は横浜線の八王子駅です。
奥が町田・横浜方面です。

ひさびさに歩きましたが、特にどこも痛みもなく
たこができたというようなことはありませんでした。
これで少し、体重が減っていることをおなかが
引っ込んでいることを期待しつつ、横浜線で
帰路につきました。

速くて当たり前ですが、3時間強をかけて歩いた
20kmも横浜線ならたったの20分でした(笑)

今回歩いたルートは地図の相模大野駅のマーカーの
リンクをクリックすると、青線で表示されます。
ハキダメニッキ052

つくもノヲ”X="1≠ 073


使っているブログが新バージョンに切り替えることができるよう
になったようなので、ドラッグで可能なレイアウト変更機能を
使ってレイアウトを少し変更しました。
(といっても、この時点でのコメントが少ないので変わったどうか
なんてほとんどの人はわからないわけですが)

右側のフィールドが以前よりも多少幅が広くなったようで
このフィールドが少しせまくなりました。
おかげで、ハキダメニッキ052で載せている地図の半分が切れた
状態で表示されてしまったので、フレームと中の地図のサイズを
ちゃんと表示されるようにサイズ変更しました。

新ブログになって評価できる機能はリンクや画像やscript
なんかを自由に追加できる機能です。
この機能のおかげで、現在時刻をリアルタイムで表示するscript
や自分の好きな画像、リンクを好きな場所へおけるように
なりました。
また、投稿後のブログ反映が速くなりました。
今のところ、これに関するストレスが以前より感じなくなり、
快適です。

いろいろと追加した分、すこし表示に時間がかかるという
デメリットがありますが、そこは目をつぶることにします。

2007年1月23日火曜日

つくもノヲ”X="1≠ 072


23日。またも、銀座の例のスパゲッティー屋に行きました。
前回と同じように東急大井町線で終点の大井町駅から、第一京浜を
歩いていきました。

今回はカレーを頼もうと考えていましたが、
行列からお客さんが食べているものを見ていたら、ナポリタンがすごく
おいしそうだったので、ここはナポリタンの大盛を頼むことに決定。

前回は店員が元気なおじさん大集合でしたが、今回はおばさん大集合に
なっていました。

さて、注文したナポリタン。
これは前回のジャポネより地獄でした。こってりしている上に大盛なので
ジャポネ以上のボリューム感がありました。なんとか麦茶で流し込んだ感じです。



腹が満足したところで、銀座から第一京浜は品川へ戻ります。
品川駅まで1kmをきったところに写真のような看板があります。
実は前回行ったときにも気になって帰りに調べようとして、
違った道で帰ってしまったために調べずに帰ってしまいました。

そして、今回は調べるためにこの看板の奥へと入ることにしました。




さて奥には使われていないビルがあって、そこから幻の昭和橋駅への
地下通路があればと期待していましたが、残念ながら鉄道信号の会社でした。
上の写真は看板から奥への様子と会社です。

また、もうひとつの未調査になっていた天王洲公園にも寄ってみましたが、
期待するような地下鉄駅への入り口はなさそうです。

行きに変な歩き方をしたせいか、右足の甲を曲げると痛くなっており
歩くもしんどいので、りんかい線で大井町にもどって帰りました。
よって、収穫はなしでした。

2007年1月18日木曜日

つくもノヲ”X="1≠ 071




16日。親戚を連れて川崎大師に行くことになりました。
祖父が毎年行っている川崎大師ですが、年金では毎年のお参りだけでも
交通費等の費用は馬鹿にならないもので、ここ2年行っていないという
話を聞き、今日に決めていくことにしました。

まずは東海道線で横浜まで出ました。
そして、京急の赤い電車に乗り換えて京急川崎から
川崎大師線に乗り換えます。写真の700形(だったかな?)は
京急川崎に止まっているところです。

写真に取ることに集中していて、
ドアが閉まって、乗り遅れるというハプニングがありましたが(笑)

さて、川崎大師の写真も載せたかったのですが
親戚の顔が諸に移っているので、残念ながら載せていません。

川崎大師駅からすぐのところだと思っていましたが、
浅草の雷門まで続いているみたいなアーケードが少し続いて
左に曲がって、ちょっと行ったところにありました。

祖父がはなしところによると
祖父母がそろっていくのも初めてなら、正規のルートで来たのも
初めてで、そして写真を撮るのも初めてだったそうです。

どうりでかなりうれしそうな表情をしていたわけです。
まあ、朝はそれなりに早かったので、辛かったですが
喜んでもらえたようなので、こちらも悪い気はしません。

古いお札を返納して、新しいお札を買って
そして、あの有名な線香を燃やしてその煙をめいっぱい浴びました。
それから本堂に賽銭を投げて、お祈りをしました。
(本当はお祈りしてはいけないそうですが)

さて、甘酒を飲みながら駅までのアーケードを流して
昼ごはんはどうしようかという話になり、それならということで
久々の中華街へいくことにしました。

横浜へ戻り、ここから東急東横線直通のみなとみらい線で
終点の元町・中華街まで乗っていくことにしました。

横浜駅はかなり地下深くにありました。
まだ、できてからそんなに経っていないので
終点までの駅はみな、きれいです。

天井が高くなっており、
地下鉄によくある天井が低くて暗いというイメージをよく払拭しています。

終点の元町・中華街は壁が近代の横浜らしいデザインの絵が
描かれています。

さて、多分10年ぶりの中華街でしょう。
けれどもまわりはそれほど雰囲気は変わっていないようでした。
ところどころ、店の位置が変わったりとかあるでしょうが。
祖父の話では今回、食べることにした「順海閣」もそのひとつだそうです。

ひとり2600円コースを注文しましたが、
牛肉チャーハンと杏仁豆腐がまずくて失敗しました。
チャーハンはべちゃべちゃして、とても食べる代物ではありませんでした。
杏仁豆腐は味があまりしませんでした。

料理が来るのを待っている間に
この店の人なのか、やたらと出入りがあって落ち着きませんでした。
また、暇なのか奥の厨房では中国語らしい雑談が聞こえました。
なので、あまり期待してはいませんでしたが・・・。

せっかくの中華街なので、おみやげに肉まんと崎陽軒のシュウマイと
そしてごま団子をお土産に買って後にしました。

つくもノヲ”X="1≠ 070


15日。2回目の東京地下探検へと出かけることにしました。
半蔵門線で大手町までと思ったのですが、電車の遅れが発生したために
二子玉川駅に着いた時点で、朝ラッシュの混み具合となって
うんざりしたので、大井町線に乗り換えて行くことしました。

すこし遠回りとなりますが、大井町線 → 自由が丘駅で東横線でも
渋谷に行けるのに、車内で考えることは皆同じようです。
早く着きたい、それはひとつのエゴイズムの表れといえるだろう(島田荘司風)

日比谷線に乗り換えるようと思ったのですが、この東横線に乗り換える
ということを忘れてしまい、気づいたときには自由が丘を通り過ぎてしまいました。

面倒くさいので、このまま終点の大井町駅まで行ってから考えることにしました。
大井町から京浜東北線なら品川へりんかい線なら、お台場方面へ行くことができます。
どちらにしても、銀座へ行くには乗り換えが必要なので
歩けるところまで、歩くことにしました。
地図を見ると、少し離れたところに京急の青物横丁駅がありました。
はじめはこれに乗って東銀座へと考えましたが、乗り換えや歩くことを考えると
面倒くさいと思い、ひたすら第一京浜を品川に向けて歩くことにしました。

この行程、銀座までは1時間と少しかかりましたが、
途中で気になる看板がありました。「鉄道信号」と掲げられた看板です。
左に入る矢印があり、奥を見てもマンションしか見えません。
いまは銀座に行かないと行けないので、帰りに見ることにしました。

さて、右手は京急の電車やJRの電車が走るのを見ながら、
そしてビルというビルを見ながら、左手奥には東京タワーを見て
オフィス街に入って、高速道路が見えてきました。

銀座へ行くことにした目的、それは銀座インズのスパゲッティーです。
前回探検で行った銀座インズ3ですが、そこに気になる店があったのです。
「ジャポネ」でした。個人のブログを読んでいたら、どうしても行きたくなったのです。

今回頼んでみたのは、「ジャポネ 大盛」です。
写真ではわかりにくいと思いますが、楕円の皿にはみ出さんばかりの
量が盛られ、食べ終える頃にはもう他は何もいらないとなるくらい
腹にガツンと来ます。かなり腹を空かせないと、本当に食べ切れません。
ここまで歩いてきてよかったなと冷や汗でした。

実は大盛の上があります。「横綱」です(笑)。
隣のお客さんが「ジャポネ 横綱」と頼んだので、出されたものを
横目で見ましたが、ぱっと見たところ大盛に変わりないように見えます。
しかし大盛でこれだけの量なので、横綱なんかを頼んだら死ぬでしょう(笑)

ちなみに、「ジャポネ 大盛」は650円です。
他の種類も中が500円~ 大盛が600円~ 横綱が700円~ くらいです。
この量でこの値段ですから東京の中心にしてはかなり安いのではと思います。

スパゲッティーはフライパンで焼いています。
フライパンに油を塗り、麺を入れて調味料を入れて豪快にフライパンを振ります。
そして、間髪いれずに焼きかすをへらで削って、次の注文にすばやく入ります。

何人かの店員さんが皆、フライパンで焼きながらレジをやり、
注文を聞きながら麦茶を配る光景を見たら、なにか元気をもらった感じです。

この店にはカレーもありますが、頼む人は少ないに見受けられました。
次回来たときは、このカレーを頼んでみようかと思います。

さて、腹もいっぱいになったところで再び運動がてら、歩き始めました。
第一京浜を大井町方面へ戻ります。
先ほどの看板も気になりますが、もうひとつ調べたいことがありました。
某掲示板では、品川の昭和橋の地下に幻の地下鉄駅である「昭和橋駅」がある
という書き込みがあったので、調べてみようと現地に行くことにしたわけです。

昭和橋というところは、京急の新馬場駅で降りると最寄です。
駅から少し海方面へ歩くと、海岸通りに出ます。
そこにトヨタ L&Fという会社があり、その下にプラットホームがあるそうです。

前回もこの会社の周りを調べたことはありましたが、そのときは
地下へ潜れそうな入り口はありませんでした。
今回はもう少し範囲を広げて、裏の公園も調べてみることにしました。

そして公園にきましたが、入り口は見当たりません。
周りのマンションあたりも歩き回ってみましたが、無いようでした。
ここも住宅街ということで、公園には子供が結構いました。
公園内には工事と思しき、ブルーシートのような衝立があり
それが書き込みの入り口かと思いましたが、
怪しまれるのもあれかと思い、止めました。
また、同じところをうろうろして怪しまれるのも嫌なので、引き上げることにしました。
(やはり、トヨタにアポイント取らないと駄目なのかな・・・・)

あとで地図を見て気づきましたが、
天王洲公園を調査していませんでした・・・・・・orz

さて最後は例の看板ですが、銀座へ来た道を戻りながら探しましたが
ありませんでした。やがて大井町駅に入る道まで戻ってしまい、
いまから戻るのも面倒くさいと思い、今回は止めました。
品川のちょっと先で、どうやら第一京浜へと戻る道を少し間違えてしまったようです。

看板と天王洲公園の調査は
次回の探検の宿題とすることにします。(笑)

2007年1月14日日曜日

つくもノヲ”X="1≠ 069





「キラキラミュージックアワー」のヒロイン、プッチに触発されて
まずはヘッドホンを作ろうと時間があるときに時々進めていましたが、
最初はどう作ればよいかまるで見当がつかなかったので、
アームもすべてパテでつくるという無謀に走り、
失敗に終わりました。

耳あては単三形と単ニ形乾電池で円柱型を簡単に作れましたが、
問題はアームでした。いろいろと考えたのちに針金でつくってみようと
思い立って、作ったのが上の写真です。

塗料はスプレーだと面倒くさいので、お手軽なペイントマーカーで
塗りました。もう少し、気力があれば、むき出しの針金部分をヘッドホンらしい
感じにすべく、黒いゴム状の素材で覆ってみようと考えています。

改めて写真でみると、耳あての大きさのバランスがあっていない・・・・orz

2007年1月12日金曜日

つくもノヲ”X="1≠ 068




11日。夜勤明けの東京メトロ大手町駅。
田園都市線から直通の半蔵門線から降りて、大手町ビルに向かいました。
駅から地上に出ることなく、直結しています。
さて、向かう途中に写真のような地図がありました。
階段があります。この階段がどんなところに通じているかは
この地図ではわかりません。
階段近くに行くとB2Fは飲食店があるということで
この階段を下りてみました。
さて、B2Fはそのとおりでした。
しかし、階段はまだ下がありました。ただし、何があるとは
どこにも書いてありません。しかし、先が扉で塞がれているという感じでは
なかったので、B3Fへ降りていきました。

実はここの写真も撮りたかったのですが、どうやら監視カメラが
回っているようなので、ぶらぶらと歩き回るだけで戻りました。

通路はぐるっと回るようになっていました。
それといくつも扉がありましたが、ほとんどはどんな部屋なのか
なにも表記はないので、わかりませんでした。
天井はいろんな配管がむき出しで這っていました。

おそらく、このビルの管理している部屋とか設備があるのでしょうが、
そのほかにも誰も知らないどこかへの地下通路がつながっている部屋が
あるのではと想像してしまいます。
もし、本当だったら大発見ですが。
監視カメラが回ってるらしいところで扉をあけて
回るわけにもいきませんでした。

お客さんが入るところではないので、看板が出ていないだけで
別に「発見」というわけではないですが、雰囲気は良かったです。



一旦、大手町駅の改札まで戻り、今度は日比谷公園に向けて
千代田線の上に通っている地下通路をまっすぐに歩いていきます。
途中に閉鎖されているホームへの入り口がありましたが、
これは二重橋前ホームへの入り口でした。
あとで帰る際にホーム側から見たら、シャッターには色が塗られていました。

そこを通り過ぎて、通路の一番端の出口からすぐに日比谷公園があります。
そして、地下駐車場の歩行者用入り口に下りたのが上の写真です。
地下駐車場を通って、そのまま霞が関駅への入り口に直結していないか、
駐車場を歩き回りましたが、どうやらありませんでした。
もうひとつの入り口はさっきとは少し離れた横にあり、
他の2つは霞ヶ関寄りにありますが、これは非常用のために閉鎖されていました。



さて、日比谷公園からまた例の地下通路を戻り、
今度は有楽町駅方面へ右に折れて、有楽町マリオンへ行きました。
某掲示板では、B2Fにはどうしてもいけないという書き込みが気になって
本当のところはどうなのかを確認するためです。

階段を上がったところが入り口ですが、
左側が阪急百貨店、右側が西武百貨店です。その西武百貨店ですが
エレベーターにある案内板には、B2Fが書いてあります。
すぐそばの階段(写真)から下にいけるのかと思いましたが、
行けません。柵を乗り越えれば下にはいけそうです。

正規のルートで行くのであれば、どうやらエレベーター以外に
なさそうなので、B2Fに降りてみました。
さて、このフロアは私には用がありませんでした。
なので、すぐにエレベーターで先ほどの入り口へ戻りました。

これでB2Fには「どうしてもいけない」のではなく、
「わかりにくい」というのが事実のようです。

しかし、もうひとつの問題はこの写真の階段です。
写真ではわかりにくいですが、ここから下に下りる階段がありません。
別のところから降りていく構造ですが、さてどこから降りていくことが
できるのかは、ここから階段を登って地上に出てみてください。
すぐに謎は解決すると思います。



さて、帰ろうと大手町に続く例の地下通路に向かう途中で
いつのまにか違う道に来てしまい、「銀座インズ」というところに
来てしまいました。高速道路の高架下を利用したショッピングモール
ですが、これは1から3までに別れています。1と2はB1Fまでありますが
これはお互いの連絡通路がありません。
(もしかたら従業員用があるかも知れませんが)
実際に降りてみましたが、地下探求者にとっては面白いところではありません。
どちらもレストラン街です。



さて、問題は3です。上の写真を見てください。
先ほどの案内図にはB1Fが書いていませんが、こちらには書いてあります。
どうやら会社があるようです。さて、どこから下に降りられるのでしょうか。



店内案内図を見てみますが、書いてありません。




歩き回ったら、どうやら地下に降りる階段を見つけました。



この扉の向こうに何があるのか、知っている人は知っているので
あえてここでは書きません。扉をあけるまで少し興奮しましたが、
ちょっとがっかりです。でもこれも地下鉄駅の地下通路がないか
歩き回りましたが、特にありませんでした。



さて例の地下通路に戻り、その途中に気になるところを見つけました。
「東京交通会館」です。それほど期待していたわけではありませんが、
思わぬ収穫がありました。なつかしいゲームセンターがありました。
よく喫茶店にあった「スペースインベーター」なんかが遊べる
アーケード機です。今のゲームセンターにあるようなタイプではなく
手前に垂直にコントローラーがあるテーブル型です。

他にもゲームの種類があり、1回100円でした。
ためしに入口手前にあった「スペースインベーター」をやってみましたが
ゲームボーイ版と違って、やはり難しかったです。1面でゲームオーバー(笑)。
ここの写真も撮ろうと思いましたが、店内撮影禁止とこれも低い天井の梁に
張ってある紙を見て、止めました。


さて本題ですが、歩き回るとエレベーターホールの奥に階段がありました。
この階段を下りると、看板どおり地下4階まで直通でした。
(B2FとB3Fは駐車場)
地下4階に何があるのか、それも気になる方は実際に行ってみると
よいでしょう。別に立ち入り禁止とはなっていないので。
ただ、服装はスーツの方が無難かも知れません。

こうして漠然と大手町駅に下りてからの東京地下探検でしたが
普通に入れるところがあるのには驚きました。
もちろん、一般人が用もないのにうろうろするところではないですが
実際に歩いてみて思わぬ発見があって充実した1日だったと思います。