2013年3月26日火曜日

つくもノヲ”X="1≠ 654





















副都心線は中華街まで続いていた。
直通運転は一部の列車だけか思っていたが、ほとんどの列車は
元町・中華街まで直通運転する。西武池袋線、東武東上線からの乗客は
行き先がほとんどこの一つだけ。しかし、埼玉方面へ向かう列車は
西武、東武と路線が小竹向原で枝分かれするので、行き先がバラバラ。

慣れの問題だろうが、東横線の車両の行先表示が和光市だったり、
保谷だったり、森林公園だったりで大変な違和感。

東武東上線は森林公園まで、西武池袋線は飯能まで乗り入れなので
それぞれの駅の時刻表を眺めてみると、西武寄りのダイヤである。

東武東上線の元町・中華街行きは2本くらいしかないが、
西武池袋線は早朝、深夜を除けば1時間に1本の割合で走っている。
秩父と並んで、観光としての知名度が高いためかもしれないし、
池袋からなら特急列車で行きやすいというのもあるのかもしれない。

元町・中華街の時刻表を見ると、殆どが和光市。
西武に飯能行きを譲る代わりに東武は和光市で我慢してくれ、
という風に見えたのはおそらく私だけだろう。

通勤・帰宅時間帯以外の日中には毎時2本、新宿三丁目止まり。
西武は毎時の分さえ確認しておけば、乗り換えなしで飯能だが、
東武は殆どが和光市、そして小手指で乗り換えが必要になる。

西武池袋線沿線民にとっては中華街へ行きやすくなったが、
東武東上線沿線民には行きにくいどころか、余計な行き先が増えて
混乱するだろうという想像してしまう。始発から数本しかない
中華街行きに乗って、TJライナーで森林公園へ帰る気になるかどうか。

そうすると元町・中華街行きの副都心線の混んでいる車内は
西武民が東武民より多いのだろうか。座って行こうと和光市始発で
乗ってきた東武民もいるかもしれないから何とも言えない。

このまま直通運転の列車に試乗しても良いのだが、
その前に15日で営業終了した、あのかまぼこ型駅舎を見に行こう。

歩道橋から灯りはついているけれど誰もいないホーム。
まさにTOKYO NOBODY。でも不思議にこみ上げない。
強い風が手前のヒカリエに続く高架通路の下を吹き抜けていく。

次は中央改札口から。
改札はすでに取り外されて手前には柵が設けられていた。
歩道橋からも改札からも営業終了後すぐにでも壁で覆ってしまえば
良いのだが、すぐにそれをしないのは東急としての計らいだろうか。
床から取り外されて脇に集められた自動改札は何故か切ない。

折角だから、このまま渋谷から祐天寺へ乗ってみる。
各駅停車なのにえらい混雑。これでは通勤ラッシュの車内だ。

祐天寺。駅前にあったはずの鉄道ムードのカレー屋「ナイアガラ」は
横浜寄りへ「駅」を移転して営業していた。前よりも狭くなって。
近年の鉄道ブーム故か、この店も広く認知されているらしく、
家族連れで賑わっていた。私は一人で入ったが、話好きの老店主、
いや駅長には友達を連れて来てね、と下車寸前に笑顔で言われた。
今度は一人では行けない。一人で北陸本線で走っていた419系のような
折戸を開ける勇気はもうないだろう。

渋谷駅、ナイアガラ駅。2つの駅でカレーライスを食べたのだった。

0 件のコメント: