2011年12月18日日曜日

つくもノヲ”X="1≠ 615























































陸上自衛隊が毎年8月に開催している富士総合火力演習。
その名の通り、富士の裾野にある演習場で戦車やアパッチと呼ばれる
戦闘ヘリなどによる実弾発射を間近で見せてくれる貴重な機会である。

演習場はJR御殿場線の御殿場駅からバスでさらに30分ばかりの場所。
富士登山で一緒だった父の友人が応募の抽選に当選して入場券が
手に入ったため、富士登山のメンバーに加えて、父の仕事関係の
友人とその奥さんも一緒に行く事になった。

小田急線の混み具合はいつもの通りだが、松田から乗り換えた
御殿場線は普段はこれほどの人が乗らないだろうというくらいに
混んでいる。小田急線よりも混んでいて身動きが取れない程だ。
これほど混雑しているのは他でもない、火力演習の見学客だからだ。
つまり、あと30分はこの状態を我慢しないといけない。

普段の利用客からしたら、迷惑もいいところだ。
楽に乗れるはずの列車が乗れないくらいに混雑しているのだ。
毎年開催しているのだから、JR東海側も考慮して欲しいところだが
新幹線のように金になる事業でない限り、やる気もないだろう。

この分では無料の送迎バスも立ったままを覚悟していたが、
乗るまでにだいぶ長い列に並ぶ事にはなったが、座る事は出来た。

富士登山で通った道を今回はバスで走り抜ける。
道は富士山の裾野の地形に縫う形なので、左や右にカーブする。

五合目の途中にある開けたところが、演習場である。
演習場のそばには駐車スペースがあり、先着の送迎バスが何台も
止まっている。マイカーの人は駐車場の指定券が付いた入場券に
抽選で当選した人たちのようだ。

バスから降りてから歩道橋を渡って、演習場に向かうと
観客席のスタンドが幾つも横並びに設置されており、通路を挟んで
すでに露店を出して、焼きとうもろこしだの、ビールだの、焼きそば、
そして火力演習のお土産とすでに逞しい商売魂を披露している。

入場券にはどのスタンドに行けばよいかを指定されているが、
定員制のため、スタンドに座れない場合はその奥に敷かれた
シートに体育座りする事になる。早い者勝ちのようだ。

火力演習は動画でもリアルタイムで配信されたようだ。
だが、数台の戦車から次々に実弾が発射される時の爆音と
ターゲットに命中した時の光景は間近で見る迫力は全く違うだろう。
爆音が響いた瞬間は大げさでなく、心臓が止まりそうだった。
心臓の弱い人は絶対入場禁止にした方がいいのに、不思議とそれは
入場券にも後で調べたサイトにも明記されていない。

映画やテレビなど映像の中でしか知らなかったが、
実弾が発射されてターゲットに命中した光景を見たら、
恐ろしい武器である事を理解するのに時間はかからなかった。
本気を出したら自衛隊はどの国も負けない、そんな気がした。

戦車や戦闘ヘリは全く分からないが、戦地の状況に柔軟に対応できる
ようにヘリにもバリエーションがある事、ヘリからジープをワイヤーに
吊るしたまま、着陸させる技術はただ驚くしかない。

一番驚いたのは、富士山の形に次々に実弾を発射した光景だ。
発射後の煙が見事に富士山の輪郭を描いていたのだ。

残念だったのは、天候の影響でヘリからのパラシュート実演が
中止になってしまった事だ。自衛隊員の華麗な着陸光景を楽しみに
していたが、今回はお預けになってしまった。

日差しが強いので、じっとしていると日焼けしそうだ。
日焼けクリームは塗って来たが、少々日焼けするだろう。

ヘリが編隊で飛び去って行く光景は何故か鳥肌が立った。

一番残念だったのは、帰りのバス手配が上手くなかった事。
自衛隊がバスの手配をしているのだが、御殿場駅行きを待つ人の
行列が他の行き先の行列よりも多いのに、御殿場線行きのバスが
ほとんど来ない。強い日差しで2時間以上も立たされていたら
倒れる人がいてもおかしくない。事実、一人は担架で運ばれていた。

待ち客からのブーイングが功を奏したのか、急病人を出してしまった
負い目からか、ようやく待機していたバスが御殿場駅行きになって
動く事になった。火力演習がとても格好良かっただけに残念だった。

そんなこんなで行きよりも帰りが疲れてしまった火力演習だった。

0 件のコメント: