2008年1月21日月曜日

つくもノヲ”X="1≠ 300


【貧乏旅行 3日目】

携帯電話の目覚ましで6時に目覚める。枕元を見るとボタンが押された状態で、
目覚まし時計がそばに転がっていた。無意識に止めていたようだ。
顔を洗うのが寒くて、面倒くさくなり、一風呂浴びることにした。
お湯を張っている間に、テレビを見ながら菓子パンを食べる。

盛岡駅前も今日は一段と冷える。雪が降っているのだ。
7時17分発の普通列車で、一ノ関へ向かう。雪が降る白い線路を
列車は疾走する。




一ノ関に8時51分着。
ここで09時03分発の小牛田行きに乗り換える。テレビの報道でも
伝えていたが、今日からセンター試験が始まるとあって、受験生と
思しき若い人たちで少々、賑やかな車内となる。

小牛田9時56分発に乗り換え、10時43分に仙台着。
小牛田から乗り込んだ子供がドアの前に立ち、駅に止まるたびに
ドアを開けていた。この子が東京へ行き、山手線に乗ったとき
どんな反応をするのか見てみたい。

次の快速が11時03分発なので、この間に早めの昼飯をとることにした。

構内を歩き回っていると、見つけた立ち食いそば処。個人的に立って
食べることが嫌いなのだが、他にそばに座って食べるところがないので
仕方なく、食券を買って「鶏から揚げうどん」を頼んでみた。
見るとそうでもないが、食べてみると意外と量がある。360円でこの量なら
かなりコストパフォーマンスはいいだろう。おまけに100円のおにぎり購入。

ぎりぎりに食べ終えて、ホームへ急いだつもりだったが、
間に合わなかった。間に合ったと思って乗った電車がその次の11時15分発、
途中の岩沼から、常磐線の原ノ町行きだった。

時刻表で確認すると、この電車で岩沼で乗り換えれば東北本線で帰れるが、
敢えて、常磐線ルートで帰ることにした。
行きに乗っていこうと考えていたが、出発が18時と遅く、常磐線経由では
仙台に到着するが、今回のような盛岡から先のルートをどうするか迷って
いたこともあり、仙台では奥羽本線のルートにした場合に戻らないと
いけないということがあったのだ。

多少帰りが遅くなるが、急がないで帰るのもよいだろう。
これは前の旅行で北海道からの帰り方を反省してという意味もある。

11時15分発の原ノ町ゆきは、岩沼からしばらくは右側を東北本線と
並行しているが、やがて東北本線と分かれてまた単線となる。




原ノ町に12時39分着。ここで次のいわき行きまで1時間待つことになる。
一旦改札の外へ。盛岡ほどではないが、ホテルの看板が見える。
線路を跨ぐ歩道橋に上がる。しばらく見下ろしていると、上野から来た
特急ひたちがホームに滑り込んできた。乗客を降ろしてしばらくすると
そのまま仙台方面にある車庫へと走っていったが、こちらの存在に
気づいたのか、汽笛を一回鳴らしてゆっくりとホームを離れた。

ホームへ戻る。中ほどに待合室があり、若い学生と思しき女の子が
ひとり、携帯電話を弄って座っている。

頭の中で、想像する。
----------------------------------------------------------
待合室へおもむろに入り、戸を閉める。
できるなら中から鍵を掛けられるともっと良い。
そして間髪をおかずにその子のそばに行き、強く後頭部の髪の毛を掴む。
そして自分の「モノ」を無理矢理咥えさせる。構内、いや口内射精だ。
----------------------------------------------------------

もちろん、本当にやったら原ノ町から帰ることができなくなる。

13:20分。目的の電車が2番線に停まった。
しばらくして3番線に仙台からの電車が停まると、駅弁の立ち売りが
2番線寄りに、駅弁を入れた木箱を首に下げながら立っていた。

もう駅弁の立ち売りは見られないものと思ったが、この原ノ町でそれが
見られるとは思ってみなかった。
ここでふと疑問が浮かぶ。常磐線の車両はトイレそばのクロスシート
(といってもクロスシート2人分を無理矢理垂直方向にしただけだが)を
除いてはすべてロングシートなのだが、駅弁を食べても良いものだろうか
と思う。

この原ノ町にも特急が停まるから、特急が来たときに駅弁を立ち売りする
なら分かるのだが、次の特急はあと1時間半後である。

やはり食べてよいものだろうか。しかしロングシートで食べる気にはなれない。
山手線のような通勤電車はだめだろうが、完全な通勤電車ではない
この常磐線の場合はこの辺がすごくあいまいな気がする。
上野に近づくに連れて、暗黙に禁止されているような空気になっていく気が
するのは私だけだろうか。



いわき行きの電車は途中の小高から高校生の集団を乗せ、浪江で彼らは降りた。
地元のおじいさんとおばあさんと思しき集団が少々の間、騒がしかったが、
彼らもいつの間にか降りていて、車内に静けさを取り戻した。

いわきに到着。ちょうど向かいには15時08分発の上野行き特急ひたちが
待っていた。早く帰ることが出来るが、別途乗車券と特急券が必要になる。
それにここまで続けてきた青春18きっぷの旅の意味がなくなってしまう。

だんだんと上野に近づくわけだが、まだ東京に入らない。
東京を昼夜人ごみという目でみているわけだが、こうしてゆっくりと普通列車で
乗っていくと、なぜか恋しい不思議な気分になってくる。
この感じも、帰った後の日常の中で忘れてしまう刹那的なものだろう。
刹那的な「ふるさと」と言ったところだろうか。

今春と来春のダイヤ変更で、ブルートレインが廃止されることになっているわけだが
北へ行く「北斗星」も廃止された場合は、旅の楽しみはひとつ減ってしまう。
急いで行く新幹線に重きが置かれてしまう。そこには贅沢に時間を掛けた鉄道旅が
消えてしまうのだ。



水戸の手前の勝田で特急の待ち合わせ。しばらく停車。
水戸を通り越して、ようやく都市圏内に入った感じが少しずつしてくる。
水戸の次は赤塚。路線図でも駅名票でもそうなっているが、時刻表と
東京近郊路線図には良く見ると、臨時駅とある。偕楽園である。
水戸を出てしばらくすると、黄色いラインが走る。点字ブロックである。
夜になり、車内の灯りが反射しているため、よく見ないと見過ごしてしまう。


取手、我孫子。見慣れた駅名を見るとなぜか安堵する。
ここからは快速運転となる。取手からも高校生らしき集団が飲み物や食べ物を
手に乗り込んでくる。通勤電車ならいざ知らず、この常磐線では良いものか
どうか難しいところだとつくづく思う。

19時をまわってようやく上野に到着。
盛岡から実に半日かけた普通列車の旅であった。

0 件のコメント: